ショップで取り扱っているダークビューティの傑作『ボヘミアン・ゴシック・タロット4thエディション』のご紹介です。
このタロットはただダークテイストなだけではありません。
その暗さゆえに引き出される美しさを備えたタロットカードです。
そのご紹介ページを作成しましたのでどうぞご覧ください。
↠『ボヘミアンゴシックタロットはなぜ美しいのか』を見る
このカード、ご紹介ページをご覧いただければおわかりいただけると思いますが
全体がダークテイストでありながらも丁寧かつタロットのテーマ性をしっかり醸し出した
制作者の腕が光る美しいタロットなのです。
闇に光を当てる=人間の心の闇にフォーカスする時にこのタロットデッキはとても力を発揮するはずです。
たとえポジティブな人であっても
必ずその影に該当する部分は持っているはずで
元気であればあるほどその影は色濃いという可能性が高いです。
光が明るければ明るいほど
その影は強く濃く出るのが自然の理ですから。
そして私たちの日常はそのような影の部分を見たがらないし
他人の影なんてまっぴらごめん、なのが一般的な意識かと思います。
だからこそ、その影が日々濃くなっていきかねないので
その要素を可能な限り定期的にクレンジングしていくことが必要になります。
ただ、自分で自分の影に意識を向けることって実に難しい。
そんな時、そっと佇んでくれているのがこのボヘミアンゴシックタロット。
ダークテイストな美しさ、この美しさ、がポイントでもあるのですが
このタロットでリーディングをすることで
自分のシャドウの部分と共鳴してカードに託してメッセージを返してくれます。
あまりにもほんわかカワイイタロットデッキですと
なかなか厳しいアプローチであっても
このようなテイストのタロットであれば
いつも見ないようにしていたものに向き合わざるを得ません。
ここで美しい、と繰り返して強調するのは
ただ暗いだけの絵柄ですと実はある種の危険性があると考えています。
ですので心の闇を解き放ちたいからといって
どんな暗いカードでもいいかというとそういうことではありません。
このボヘミアンゴシックタロットは
とても美しく制作されている=製作者の高い美意識と高い波動がきちんと我々の意識を高いレベルで
守りつつ維持する空間が創られる、という事です。
ですので『美しさ』が闇をクリアしていく上ではひとつの大切な要素になるということです。
このボヘミアンゴシックタロットはその要素を兼ね備えています。
穢れを落とすという観点で
ぜひおひとつお買い求め下さい。
まずは紹介ページで詳しく見たい時はこちらからどうぞ
↠紹介ページを見る